雨樋をつけないデザイン重視の外観@袋井市新堀・住宅新築工事

こんにちは。総務の高塚です。

袋井市新堀の新築工事現場では、足場が外れて外観全貌のお目見えですキラキラ

軒先を見てみると、あるはずのものがない!?

雨樋をつけないデザイン重視の外観@袋井市新堀・住宅新築工事

そう、雨樋がないんです びっくり

雨樋には、屋根に降った雨水を一ヶ所にまとめ、管などを伝って排水に流す役割があります。

それでは、雨樋がないとどうなってしまうのか?という事ですが、
屋根から直接地面に流れ落ちた雨水が溝や水たまりを作ったり、
地面に跳ね返った水が住宅の外壁を濡らし、痛めてしまうこともありえます汗

今回のS邸は外壁がガルバリウム鋼板という事で、耐久性に優れて水に強い壁であることや
軒先の長さが長く、できるだけ美しく見せたいこと、雨が落ちる様子を楽しむことができること
など、メリットの部分が大きいので、雨樋をつけない事にしましたニコニコ

もちろんデメリットの部分の解消も必要なので
軒先から落ちた雨水の対策として、雨受けの砂利(石)を敷きます工事

これが、また風情のある庭となるはずですびっくり

雨樋がないといっても前面だけなので、裏面にはしっかりと付いていますよ音符

雨樋をつけないデザイン重視の外観@袋井市新堀・住宅新築工事

足場が外れて建物の全体が見えました目

キラッキラの外観ですキラキラ





注文住宅のことなら・・・
雨樋をつけないデザイン重視の外観@袋井市新堀・住宅新築工事

友だち追加

雨樋をつけないデザイン重視の外観@袋井市新堀・住宅新築工事


 
同じカテゴリー(★『ZEH』の家)の記事

削除
雨樋をつけないデザイン重視の外観@袋井市新堀・住宅新築工事