エコキュートで省エネ生活!@袋井市新池住宅新築工事
★『ZEH』の家 |
袋井市新池 S様 |
2020年03月27日
こんにちは、総務の高塚です。
今日からしばらく雨が続きそうです
少し前の天気予報では雨マークがなかったのに・・・
さて、袋井市新池の新築工事現場では工事がほとんど完了しています。
最近ではオール電化にする住宅もどんどん増えて、珍しくなくなりました。
この住宅もオール電化にし、エコキュートを設置しました

エコキュートはもうご存じの方が多いと思いますが、
毎日の入浴や洗面、キッチンの給湯に活躍します。
エコキュートは、ヒートポンプ技術を採用しているため、
1のエネルギーから3~4倍の熱エネルギーを生み出すことができる高効率な給湯機です。

「空気でお湯を沸かす」という言葉を聞いたことがあると思いますが、
空気の熱を利用するので環境にやさしく、省エネです
また、他にもメリットがたくさんあるのですが、中でも非常時に生活用水として利用できる事は大きなメリットです。

エコキュートの貯湯タンクのお湯(水)は、災害などによる断水時には生活用水として利用できます。
例えば、370Lの貯湯タンク(満水時)なら、2Lペットボトル185本分に相当します。
これは、4人家族が2~3日間過ごせる生活用水を常に確保していることになります。
(※飲み水には適しません。)
いろいろなメリット、デメリットを比較して自分に合った給湯システムを選ぶといいですね
注文住宅のことなら・・・


今日からしばらく雨が続きそうです
少し前の天気予報では雨マークがなかったのに・・・
さて、袋井市新池の新築工事現場では工事がほとんど完了しています。
最近ではオール電化にする住宅もどんどん増えて、珍しくなくなりました。
この住宅もオール電化にし、エコキュートを設置しました


エコキュートはもうご存じの方が多いと思いますが、
毎日の入浴や洗面、キッチンの給湯に活躍します。
エコキュートは、ヒートポンプ技術を採用しているため、
1のエネルギーから3~4倍の熱エネルギーを生み出すことができる高効率な給湯機です。

「空気でお湯を沸かす」という言葉を聞いたことがあると思いますが、
空気の熱を利用するので環境にやさしく、省エネです

また、他にもメリットがたくさんあるのですが、中でも非常時に生活用水として利用できる事は大きなメリットです。

エコキュートの貯湯タンクのお湯(水)は、災害などによる断水時には生活用水として利用できます。
例えば、370Lの貯湯タンク(満水時)なら、2Lペットボトル185本分に相当します。
これは、4人家族が2~3日間過ごせる生活用水を常に確保していることになります。
(※飲み水には適しません。)
いろいろなメリット、デメリットを比較して自分に合った給湯システムを選ぶといいですね

注文住宅のことなら・・・

