今年は年末調整の準備万端@令和2年
★スタッフブログ |
2020年12月14日
こんにちは、総務の高塚です。
今年は暖かかったせいか、12月~という雰囲気はやっとこの頃出てきました。
いつもバタバタッと過ぎてしまうので今年はしっかりと計画を立ててやっていこうと思います。
そんな心構えのせいか、何となく予定通りに進んでいる気がします。
年末といえば、そう!年末調整です。
会社が義務として行うもので、経理担当としては重要な業務となります。

毎年少しずつ変更のポイントがありますが、今年も用紙が変更になりました。
なんと、用紙のタイトルが・・・
「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」
って、すごく長くなっている
これはその名の通り3つの申告を1枚にまとめたという事なんですよね。
歴代最長に長いタイトルなのでは??
まあ、タイトルは別として案外記入が分かりづらい部分もありますので気が引き締まる思いです。
保険などの書類も旧制度や新制度、生命保険なのか介護保険なのか等々、複雑なんですよね。
今年は例年に比べ、従業員の方々の書類提出が早かったので、確認作業も終了しました
あとは締め日を待って、給与計算をして・・・とまだまだ続きますが、
ここへきてかなり寒くなるようなので、体調管理と体力勝負というところもあります
年末調整の書類をまだ提出してなかった~という方は早く提出すると経理担当の方が喜びますよ
注文住宅のことなら・・・


今年は暖かかったせいか、12月~という雰囲気はやっとこの頃出てきました。
いつもバタバタッと過ぎてしまうので今年はしっかりと計画を立ててやっていこうと思います。
そんな心構えのせいか、何となく予定通りに進んでいる気がします。
年末といえば、そう!年末調整です。
会社が義務として行うもので、経理担当としては重要な業務となります。

毎年少しずつ変更のポイントがありますが、今年も用紙が変更になりました。
なんと、用紙のタイトルが・・・
「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」
って、すごく長くなっている

これはその名の通り3つの申告を1枚にまとめたという事なんですよね。
歴代最長に長いタイトルなのでは??
まあ、タイトルは別として案外記入が分かりづらい部分もありますので気が引き締まる思いです。
保険などの書類も旧制度や新制度、生命保険なのか介護保険なのか等々、複雑なんですよね。
今年は例年に比べ、従業員の方々の書類提出が早かったので、確認作業も終了しました

あとは締め日を待って、給与計算をして・・・とまだまだ続きますが、
ここへきてかなり寒くなるようなので、体調管理と体力勝負というところもあります

年末調整の書類をまだ提出してなかった~という方は早く提出すると経理担当の方が喜びますよ

注文住宅のことなら・・・

