洗濯パンが必要だと感じる時@浜松市南区住宅会社

こんにちは、総務の高塚です。

夏季休暇いわゆるお盆休みが終了し、本日から通常業務という会社も多いと思います。
雨、雨、雨の毎日でした。まだ継続中なので被害がこれ以上出ない事を祈ります。

この休みを利用して、新型コロナウイルス感染症のワクチンを接種しました。
1回目なので今のところ接種したところが痛いという程度です。

そして、その翌日は副反応に備えて何も予定を入れていなかったのですが、なんと洗濯機が壊れまして・・・

そこで、はて・・・?と思った訳です。

我が家には洗濯パンがありません。
洗濯機からの水漏れがあったのですが、こういう時の為に洗濯パンがあるんだな~と実感しました。

洗濯パンが必要だと感じる時@浜松市南区住宅会社

洗濯パンは洗濯機を置いている台の事ですが、弊社では新築工事時には標準で設置しています。

弊社ではほぼ全物件で設置していますが、
最近では洗濯機の機能も向上しており、オシャレにスッキリ見せたい場合や掃除の都合などで設置をしない場合もあるそうです。

見た目か機能か、何を優先するかで決める事が大切だと思います。

今回のように、水漏れするかもしれないという事を考えると、特に2階以上の場合には設置しておいた方がいいと思います。

洗濯パンにも種類があるし、可動式の洗濯台という商品もあるようです。

洗濯パンが必要だと感じる時@浜松市南区住宅会社

窓の位置などで壁面に水栓の取付が難しい場合にも対応できる水栓付きの洗濯パンがあったりもします。

洗濯パンについて考える事は今までなかったですが、これを機に少し注目してみようと思います。


注文住宅のことなら・・・
洗濯パンが必要だと感じる時@浜松市南区住宅会社

友だち追加


 
同じカテゴリー(★スタッフブログ)の記事

削除
洗濯パンが必要だと感じる時@浜松市南区住宅会社