プリント管理、どうしていますか?@iPhone便利機能

ようやく梅雨らしい天気になってきましたね。
梅雨入り前の5月は爽やかな気候で・・・と言いたいところですが、「爽やか」は秋の季語であるということを小学生の子供に教わりました。

こんにちは、設計の森です。

子供が学校からもらってくるプリント、どうやって管理していますか?
子供が複数いて、それぞれ学校が違ったりすると、管理が煩雑になってきませんか?(というか面倒くさい…)
月間予定表は壁に貼り、学級通信やお知らせは子供別にファイルして、時々整理して古い物は捨てる、というふうにしていましたが、最近は月間予定表や、行事のお知らせなどはiPhoneでスキャンして保管しています。
特に予定表は外出先で確認したい時に便利です。

iPhoneのメモアプリで『書類をスキャン』という機能があるのでそれで書類を撮影します。

プリント管理、どうしていますか?@iPhone便利機能
(アプリのアイコンを長押しするとメニューが出てきます)

斜めになったり、余計な部分(置いてある机等)はトリミングで整形できるので、普通にカメラアプリで撮るよりも見やすくなっていると思います。
スマートフォンなら、気が付いた時に見返して不要なものは削除できるので「家でやらなきゃ」がなくなりました。

プリント管理、どうしていますか?@iPhone便利機能

オススメですよ!



注文住宅のことなら・・・
プリント管理、どうしていますか?@iPhone便利機能

友だち追加


 
同じカテゴリー(★スタッフブログ)の記事

削除
プリント管理、どうしていますか?@iPhone便利機能